〜ゲームの流れ〜

☆ゲームの準備☆

・席決め

麻雀を開始するにあたってまずは席を決める必要があります。
普通は東、西、南、北を裏返しにして東を取った人がすきな場所をきめてそうしたら
順に南、西、北の順に右回りにすわるだけです。


・牌をつむ

手積みでやるときには4人がそれぞれ17個の牌を2段にします。
最近では自動卓のところがほとんどなので牌をつむのは自動でやってくれます。


・親決め

まず2つのサイコロを用意します。そうしたらそれをふって出た目で親をきめます。
出ためが4としましょう。その場合は振った人が自分もふくめて反時計周りに順に出た目を数えます。
そうしたら自分の左隣りの人が親になります。親の人を東家といい、それから反時計周りで順に
南家、西家、北家といいます。
参考までに
2、6、10が出た場合・・右隣の人
3、7、11が出た場合・・対面の人
4、8、12が出た場合・・左隣の人
5、9が出た場合・・・・・・自分

・配牌

配牌をとるためにも2つのサイコロを使います。親の人がサイコロをふって出た目の人の山から
親は14枚、子は13枚になるように親から順に右回りで4個ずつとっていきます。
このとき12枚までは4枚ずつとっていいのですが、最後は親が上のやまから
1枚をまたぐように2枚、子は右回りに1枚ずつ順にとっていきます。
山から取る場所は先ほどでた目と同じ数を右からどけてとっていきます。
例として4だった場合は左隣の人の山の右から5個目からとっていけばいいわけです。


☆ゲームの開始☆

・ゲームの流れ

まず親の人が14枚ある配牌から1枚捨てたらゲームの開始です。その後は1枚ツモって1枚すてるをくりかえして
誰かがあがるかのこりの牌の数が14個になるまで続けます。


・親の交代条件

親が交代する条件は2つあります
一、親以外の誰かが和了した時
二、流局時、親が聴牌をしていなかった時
このとき親は交代され親は北家になり南家は東家(親)、西家は南家、北家は西家になります。


・ゲームの終了

麻雀は普通、半荘(ハンチャン)制でこれは親が1人につき2回まわりきったら終了ということです。
一回目に親が回りきるまでを東場といい2回目に回りきるまでを南場といいます。
東風戦というものは東場でゲームが終了する方式のことをいいます。


TOPへ