〜その他のルール〜

☆和了り放棄になるチョンボ☆

・少牌(ショウハイ)

少牌とは手牌の数がたりないことをいいます。その場合普通は和了放棄になります

・誤ロン、誤ツモ

誤ロン、誤ツモとは役なしで和了ったり、和了牌ではない牌で和了ったりすることをいいます。
牌を倒したら満貫払いになりますが倒していなければ普通は和了放棄になります。

☆満貫払いになるチョンボ☆

・多牌(ターハイ)

多牌とは手牌の数が多いことをいいます。少牌とちがってイカサマなどができるために普通は満貫払いになっています。
満貫払いとは子のときは親に4000、子に2000ずつ払いますが親のときは子に4000ずつ払います。

・振聴(フリテン)

振聴とは自分の待ち牌が捨て牌にあるときにロンできないことをいいます(ツモはできます)。
他にも待ち牌を他家がきって見逃し、その同順に他の他家からあがったりすることや
リーチ後に待ち牌を見逃してその後ロンすることも振聴になります。
普通は満貫払いです

☆リーチ後にしてはいけない槓☆


・送り槓

      待ち

上のような手牌でリーチした場合をもってきたときにを槓することを送り槓といいます。
面子の種類が変わるために出来ないというわけです

・待ちが変わる槓

    待ち

上のような手牌でリーチをしたときを持ってきたときに槓はできません。
なぜなら待ちが単騎になってしまうからです。このようにリーチ後に待ちが変わる槓はできません


・待ちの形が変わる槓

    待ち

上のような手牌でリーチをしたときを持ってきたときに槓はできません。
なぜならカンチャン待ちがなくなってしまうからです。このように待ちの形が変わるときは槓できません。
当然このときを持ってきても槓できませんよ

☆ノーテン罰符☆

ノーテン罰符とは流局時聴牌していた人がしていなかったひとから
合計3000点分の点棒をもらえることをいいます。
1人聴牌の場合3000÷3で1人につき1000点をはらい、2人聴牌の場合3000÷2で
聴牌してない2人は1500点ずつはらい、3人聴牌の場合は3000÷1で聴牌してない人は3000点を払います。
4人聴牌の場合と4人聴牌してない場合は点棒の動きはありません


☆途中流局☆

途中流局とは局の途中で流局することをいいます

・9種9牌

9種9牌とは第1ツモの時点で手牌に9種類以上のヤオチュウ牌があることをいいます。
第1ツモまでに鳴きが入ると無効です。この場合流局させるかさせないか選ぶことが可能です。
たいていは国士にいくかいかないかで悩むと思います。
これは親は流れません

・四風連打(スーフーレンダ)

四風連打とは1順目に全員が同じ風牌をきることをいいます。鳴きがはいると無効です

・4人リーチ

4人目のリーチが成立した時点で流局になります

・3家和(サンチャホウ)

3人同時ロンをすると流局になります

・四開槓(スーカイカン)

2人以上で4回以上槓をすると流局になります。4つ目を槓した人が牌を捨てた時点で成立

☆包(パオ)☆

役満を確定させる牌を鳴かせた人が責任払いすることを包といいます。
包が成立する役満は大三元、大四喜、4槓子があります。責任払いとは
積もられた場合全部はらい、自分以外の人がロンされた場合その人と折半で払うことをいいます。
また捨て牌を大明槓されリンシャン牌で和了られた場合大明槓された人の責任払いとなります。
これも覚えておきましょう


TOPへ